2013年01月10日

建築知識700号記念イベントを各地の書店で開催します!!

おかげさまで『建築知識』は2013年2月20日発売となる3月号で通巻700号を迎えます。
読者の皆様に、日頃のご愛顧の感謝の気持ちをお伝えしたく、
『建築知識』が全国の下記の書店を巡りトークイベントを開催します!
弊誌で多数の記事を執筆いただいている“最高の”講師陣によるトークイベントです。
売れっ子設計者・インテリアデザイナーによるノウハウたっぷりの話を無料で聞けるチャンス!!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!!!

【イベントスケジュール】
2月21日(木)18:30〜20:00  伊礼 智 氏 【東京】 八重洲ブックセンター本店
2月23日(土)15:00〜16:30  本間 至 氏 【東京】 紀伊國屋書店新宿本店
2月24日(日)14:00〜15:30  伊礼 智 氏 【高松】 宮脇書店総本店
3月1日(金)18:30〜20:00  本間 至 氏 【大阪】 ジュンク堂書店大阪本店
3月3日(日)14:00〜15:30  中山 繁信 氏【米子】 本の学校 今井ブックセンター
3月10日(日)14:00〜15:30  和田 浩一 氏【福岡】 リブロ福岡天神店(会場はTKP天神シティセンター)
3月16日(土)14:00〜15:30  中山 繁信 氏【仙台】 丸善仙台アエル店
3月17日(日)15:00〜16:30  伊礼 智 氏 【札幌】 紀伊國屋書店札幌本店
3月17日(日)15:00〜16:30  本間 至氏  【名古屋】ジュンク堂書店名古屋ロフト店

【講演概要・お申込み方法などはこちら】
こちらをダウンロードしてください
posted by xkblogstaff at 14:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月27日

紀伊國屋書店新宿本店にて建築書ベスト50フェア開催中!

susuです。ご無沙汰です。
なかなか慣れないもので前回の書き込みから1ヶ月も。。

さてさて、紀伊國屋書店新宿本店4Fにて
≪2012年 建築書ベストフェア≫を開催中です。
2011年11月〜2012年10月に売り上げた建築書の
上位50点が展開されています。
50点中エクスナレッジからは11点!
1社の点数としてはダントツですが、
最高位が11位(1000%の建築)。。
来年はベスト10以内に入りたい。。。

紀伊國屋書店ベスト50フェアA.jpg

建築書の年間売上ベストでフェアを組める書店さんはなかなかないので、
皆さま、是非ご覧になってみてください。
posted by xkblogstaff at 14:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

受け継がれしもの!

マヤ歴がバージョンアップし新しい世界を迎え、クリスマスも何事もなく過ぎ、年の瀬も迫っております。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、700号企画「建築知識版 日本の住宅を変えた50人+α」
現在、さまざまな方にご協力をいただきながら制作を進めており、掲載予定の作品のお写真や図面がぞくぞくと集まり始めています。

ご提供いただいた図面を眺めていると、日に焼けた紙に詳細に書き込まれた手書きのものから、CADによるものまでさまざまで、日本の住宅設計の歴史に直で触れているような、脈々と受け継がれてきたものを見ているような、なんともいえない高揚感に包まれます。
ああ! みなさんにも早くこの感覚をお伝えしたいです!


ところで、受け継がれてきたモノは小誌「建築知識」にもございます。

いろいろと教えてくれている先輩が、新米建築編集者のわたしに最初に教えてくれたことは「人目を引くガラスの建物とか、かっこよくていいけど、『建築知識』は、実際に生活するひとのことを考えた建築を紹介したいし、多くの設計者が真似できる、真似したいと思えるような内容にすることが大切」ということでした。
なるほど! とノートにメモを取ったわたしですが、先日ぱらぱらと「建築知識」のバックナンバーを見ていて驚きました。
1959年の5月号の編集後記に、「庶民的な建築に取材の重点をおくという本誌の編集方針は今後もかわることはないでしょう。」と書かれていたのです。


映画監督の黒澤明がインタビューで答えていたのを読んだことがあります。
「映画をたくさん見なくても映画監督にはなれる。でも、いい映画監督にはなれない」

何においても、そのものの歴史をより深く知ることが、よりよい今をつくっていく。
700号の編集をしながら、「建築知識」のバックナンバーを見ながら、思うことです。


創刊当時の目次がとてもかわいい……
写真.JPG
posted by xkblogstaff at 09:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする